
ドール服を作ってみたいけど、手縫いよりやっぱりミシンの方が良いの?
ドール服作りを始めると、誰もが一度はぶち当たる壁が、ミシンor手縫い問題。
初心者さんなら、必ず一度は悩むポイントではないでしょうか。
この記事では、ドール服作りにおける、ミシンと手縫いそれぞれのメリット・デメリットをまとめています。
- ミシンを購入しようか迷っている人
- 自分はミシンと手縫いどちらが向いているか知りたい人

この記事は、ミシンor手縫い問題に悩まれている方向けの内容となっていますので、是非最後まで読んでみてくださいね!
ドール服はミシンと手縫いどちらでも作れる

まず、ドール服はミシンと手縫いどちらでも作ることは出来ます。
ミシンがないと無理!ということは決してありません。
ドール服はとても小さく、人間用の服や小物作りに比べれば、長い距離を縫うこともないので、手縫いで作ることも十分可能です。
しかし、ミシンと手縫い、いずれもメリットとデメリットがあります。
それらを理解した上で自分に合った方法を選ぶことが大切です。

次からは、具体的なメリットとデメリットをご紹介します!
ミシンのメリット

ミシンのメリットは、速さと安定した仕上がり
ミシンの一番のメリットは、とにかく縫うスピードが速いということ。
手縫いに比べ、ミシンなら圧倒的な速さで縫い進めることが出来ます。
また、縫い目の長さを自由に変えられるのもミシンならでは。
例えば、
- 襟元など表に出る部分は、縫い目を短く
- ギャザーを寄せるなら、縫い目を長く
・・など、その都度ワンタッチで自由自在に変えることができます。

- 縫うスピードが速い
- 安定した仕上がりになる
- 縫い目の長さを簡単に変えられる

ミシンなら、機械だからこそできる均等な縫い目と正確な縫製で、安定した仕上がりになります。
ミシンのデメリット

ミシンのデメリットは、お金がかかること
ミシンの一番のデメリットが、お金がかかるということ。
ミシン本体の価格は、1万円代〜10万円を超えるものなど様々。
更にミシンは、本体の他に付属品を揃える必要があります。
例えば、
- ミシン専用の針と糸
- ボビン(下糸の糸巻き)
- フットコントローラー など
針と糸、ボビンは100均などでも購入出来ますが、トラブルや故障の原因となる可能性を防ぐため、メーカー純正品を使うことが推奨されています。

その他のデメリットととしては、ミシンは保管場所と作業スペースが必要だということ。
ミシンは重量があり、気軽に色々な場所に持ち運ぶことが難しく、作業場所が限られてしまうこともあります。
- お金がかかる
- スペースが必要

また、ミシンは稼働時に音が出ますので、周りに配慮が必要な場合もあります。
手縫いのメリット

手縫いのメリットは、気軽に始められるところ
手縫いの大きなメリットは、気軽にドール服作りが始められるところです。
ミシンのように様々な費用がかかることもなく、作業スペースも最小限で済みます。
場所や時間を選ぶことなく作品作りが出来るのも、手縫いならでは。
また作業の面では、手縫いだと細かい部分が縫いやすいといった利点もあります。
ドール服はパーツが小さいので、ミシンだと生地が巻き込まれてしまったり、縫う場所が確認しづらいときがあります。
- 気軽に始められる
- 細かい部分が縫いやすい
- 費用がほとんどかからない

ゆっくりと確認しながら着実に縫い進めることが出来るのが、手縫いの強みのひとつと言えるでしょう。
手縫いのデメリット

手縫いのデメリットは、時間が掛かること
手縫いの一番のデメリットが、やはり時間が掛かるということ。
ミシンなら数秒で縫えるところも、手縫いだとそれなりに時間が掛かってしまいますよね。
また、ワンタッチですぐに縫うことが出来るミシンと違って、手縫いは根気と集中力が必要不可欠。
ドール服は、人間用の服に比べれば縫う箇所も少ないので、手縫いでも作ることは出来ます。
しかし、やはり慣れていないと、どうしても縫い目がガタガタになってしまうことも。
- 時間が掛かる
- 縫い目のバラつきが仕上がりに影響する

最終的に、縫い目の荒さは作品の仕上がりに大きく影響します。
結局、手縫いとミシンどっちがいいの?

ここまで、ミシンと手縫い、それぞれのメリットとデメリットをご紹介しました。

結局のところ、ドール服作りには
ミシンと手縫いのどっちがいいの?

筆者の結論は、
まずは「手縫い」から始めてみる!です。
縫うスピードや仕上がりの面など、総合的にはミシンのメリットの方が多いのが現実です。
しかし、初心者さんがいきなりミシンを購入するのは、費用や技術面などを考えると、リスクもあります。
まずは気軽に始められる「手縫い」で、ごく簡単な物から作り始めてみては。
ドール服のサイズ感や構造など、ある程度工程が分かってきた上でミシンの購入を考えるのがおすすめですよ。
手縫いでも出来る、簡単なドール用スカートの作り方をご紹介しています。
ぜひこの記事を参考に、作ってみてくださいね。
「レンタルミシン」でお試しもアリ

ミシンを買う勇気はないけど、それでもやっぱりミシンを使ってみたい・・

そんな方におすすめなのが、「レンタルミシン」です!
レンタルミシンとは?
その名の通り、ミシンをレンタルできるサービスです。
ネットから申し込むだけで、気軽にミシンを使うことが出来ますよ。
価格は会社によりますが、だいたい3泊4日で約4,000円〜レンタルすることが出来ます。

実際に筆者も、まずレンタルミシンから始めました!
レンタルミシンの申し込みや返却方法など詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧下さい。
ミシンと手縫いのメリット・デメリットまとめ
今回は、ドール服作りにおける、ミシンと手縫いのメリット・デメリットをご紹介しました。
ミシンは縫製のスピードが圧倒的で、安定感のある仕上がりが最大のメリットである反面、付属品などの費用や保管スペースなど、様々なコストもかかってきます。
一方手縫いは、時間が掛かることが一番のデメリットでありながら、最小限の道具でコストがかからずに気軽に始めることが出来るというメリットも。
それぞれのメリット・デメリットを見極めて、ぜひご自分に合ったスタイルでドール服作りを始めてみてはいかがでしょうか。
ドール服作りのおすすめ記事
ドール服×ミシン
ドール服×初心者
ドール服やミニチュア小物のレシピ一覧はこちら!