
ドール服・ぬい服向けの薄いマジックテープって?
ドール服の留め具には様々な種類があり、初心者さんなら迷ってしまいますよね。
マジックテープは知っているけど、面ファスナー、メカニカルファスナーはほとんど聞いたことがない・・という方も多いのでは?

今回は、ドール服・ぬい服向けの留め具についてご紹介します!
面ファスナー(マジックテープ)とは
ドール服だけでなく、様々なアイテムに使用されてる「マジックテープ」。
実は「マジックテープ」という名称は株式会社クラレの商品名で、登録商標されています。
正式には「面ファスナー」と呼ばれるもの。
一般的に、
- フック(触ると固い面)
- ループ(触るとふわふわとしている面)
が、1セットになっており、2つを重ね合わせて留めるテープです。

名称は異なりますが、基本的な構造や使い方はほとんど同じと思って問題ないでしょう。
メカニカルファスナーとは

メカニカルファスナーは、「3M(スリーエム)」というメーカーが開発した面ファスナーです。
非常に薄いのが特徴で、ドール服の留め具として使用されている方も多いです。
衣類だけでなく医療の現場や建築材料など、幅広い用途で使われています。

ドール服・ぬい服向けの面ファスナーの選び方

ドール服などに使用する面ファスナーは、厚みが薄いタイプのものを選びましょう。
ドール服は小さいので、一般的なバッグや衣類などに使用する面ファスナーだと、厚みが出てしまいます。
出来れば、噛み合わせたときの厚みが1mm以下になるものがおすすめです。
極薄タイプの面ファスナーならかさばらず、ドール服のデザインを崩す心配もありません。

種類と使い方

面ファスナー・メカニカルファスナーには、のり付き・のり無しタイプなどがあります。
いずれも好きな形やサイズにカットしてから使用します。
① のり付きタイプ
のり付きタイプの場合は、裏面に粘着剤が付いていて、直接貼り付けることが出来ます。
しかし、ドール服のように布地に使用する場合、のり付きタイプであっても縫製して強度を高めるといった使い方が一般的です。
② のり無しタイプ

のり無しタイプは、粘着剤が付いていないので、生地に縫い付けて使用します。
手縫い、またはミシンなどで直接生地に縫い付けます。
購入の際は、「のり」の有無をよく確認し、間違えないように注意
購入はネットがおすすめ

ドール服・ぬい服向けの薄い面ファスナーは、ネット購入がおすすめです。
最近では100均の手芸コーナーやドル活・ぬい活コーナーでも少しずつ見かけるようになってきましたが、店舗によっては在庫がない場合も。
手芸専門店でも、場所によっては種類が少なかったり取り扱いがないときもあります。
しかし、ネットで購入するなら欲しい商品の検索や価格の比較なども簡単に出来ます。

留め具は1着ずつ必要になるので、少し多めに購入しておくのがおすすめです。
お試しにおすすめ!少量欲しい方に
少量パックは、お試しで使用したり、少ししか必要ないという方におすすめです。
15cmカット



ストックで安心!よく使用する方向け
たくさん使う予定があるのなら、ある程度まとまった量を用意しておくと安心です。
1〜2mカット


まとめ
今回はドール服・ぬい服の留め具に最適な、薄い面ファスナーやメカニカルファスナーについてご紹介しました。